DHA・EPAって何者?現役管理栄養士がお答えします!

最近話題のDHA・EPAの効能などをご説明致します。

食中毒(O-157)

巷では食中毒が話題に上がっていますね。

食とと切っても切り離せない関係の食中毒。

どのようにして予防していけば良いのでしょう。


今年話題となったO-157

これは病原性大腸菌という菌の一種です。

大腸菌のほとんどが無害ですが、病原性大腸菌は下痢を引き起こします。

O-157は、家畜(牛、豚、鶏など)の糞便を住処としています。汚染は家畜の糞便から水や食べ物を通して感染したり、感染したヒトから感染します。


O-157による食中毒が増えるのは気温が上がる初夏から初秋にかけてです。この時期の気温がO-157の菌を繁殖させるのに適しているからです。


感染者の約半数は4〜8日の潜伏期間の後、激しい腹痛を伴った下痢をもよおします。

成人では感染しても無症状であったり、軽い下痢で終わることもあります。しかし、その場合にも便から菌は排出されているので家族へ感染しないために注意が必要です。



O-157は低温に強く、冷蔵庫内でも生きています。また、酸にも強いため口から入ったO-157は胃酸に負けず大半が生き残ります。

暖かく栄養分があるところで増殖するので、清潔、乾燥、低温を保つことで増殖を抑えます。

O-157は非常に強い感染力を持ち100個程度のO-157が身体の中に入っただけでも食中毒を引き起こします。(多くの食中毒菌は100万個以上の菌が身体の中に入らないと食中毒にはなりません)


 O-157は熱に弱いため、75度以上1分以上の加熱で死んでしまいます。


O-157を予防するためには、台所を清潔に保ち、しっかりと加熱し、火から下ろした後はできるだけ早く冷まして冷蔵庫で保管しましょう。